よくある質問・用語集

オープンソースソフトウェア(16/38)

オープンソースソフトウェアの情報ページです。

16/38ページ

PostgreSQLへの高速データロードツール [pg_bulkload] | OSSのデージーネット

PostgreSQLへの高速データロードツール [pg_bulkload]

今回は、PostgreSQLへのデータロードツール、pg_bulkloadについて紹介します。PostgreSQLはリレーショナルデータベース管理システムの一つで、世界中で広く使われています。pg_bulkloadは、PostgreSQLへのデータロードを高速化することが出来ます。

MySQLのバックアップ・リストアツール [Xtrabackup] | OSSのデージーネット

MySQLのバックアップ・リストアツール [Xtrabackup]

今回は、Xtrabackupについて紹介します。Xtrabackupは、MySQLのバックアップ・リストアツールです。Xtrabackupを利用することで、リストア時間の短縮を実現することができます。

ホスト型の侵入検知システム[OSSEC] | OSSのデージーネット

ホスト型の侵入検知システム[OSSEC]

今回はOSSECについて紹介します。OSSECは、ホスト型の侵入検知システムです。Linuxサーバ、MacOS、Windowsサーバといった多くのオペレーティングシステムで利用することができます。OSSECは、ファイル改ざんチェックやログ監視等のHIDSの一般的な機能に加えて、集中管理の機能を利用することができます。

メールの無害化機能 [SaMMA] | OSSのデージーネット

メールの無害化機能 [SaMMA]

SaMMAのメール無害化機能について紹介します。SaMMA 4.1.0からメール無害化機能が利用できるようになりました。これにより標的型メール攻撃の対策が行えるようになりました。

データの収集、変換[Logstash] | OSSのデージーネット

Logstashは、ログなどのデータを収集し、扱いやすい形式に変換するためのオープンソースソフトウェアです。

Logstashを使うことで、ログなどのデータを集めて、他のシステムと連携しやすい形に変換・出力することで、実現できることが広がります。

脆弱性スキャナー[Vuls] | OSSのデージーネット

VulsはOSSの脆弱性スキャナーです。

脆弱性情報を自動的に収集し、収集した情報を元にサーバの脆弱性を検知することができます。

Firejail-サンドボックスを実装するソフトウェア | OSSのデージーネット

Firejailは、Linuxでサンドボックスを実装するためのソフトウェアです。

Linuxの標準機能であるLinux名前空間とseccomp-bpfを利用してサンドボックスを実現しています。

Fess-サイト内検索など全文検索のオープンソース | OSSのデージーネット

Fessは全文検索システムです。

例えば自社内のファイルサーバを特定のキーワードで瞬時に検索できるようにしたり、WEBサイトにサイト内検索の機能を追加し、情報を発見しやすくすることができます。

ISC DHCPに代わるDHCPサーバ [Kea] | OSSのデージーネット

ISC DHCPに代わるDHCPサーバ [Kea]

ISC(Internet Systems Consortium)がリリースしているDHCPサーバで、インターネットサービスプロバイダや学校等で多く利用されています。1999年にリリースされてから、バージョンアップを繰り返しながら長い間、使われ続けています。そのISCが2015年に新しいDHCPサーバ Kea をリリースしました。KeaはISC DHCPに代わるDHCPサーバとしてISCが開発を進めており、現在(2017年8月3日時点)では バージョン 1.2.0 がリリースされています。

ビジネスチャットツール [Rocket.Chat] | OSSのデージーネット

ビジネスチャットツール [Rocket.Chat]

Rocket.Chatは、オープンソースのウェブチャットサーバです。Rocket.Chatを 利用すれば、Slackのようなチャットサービスをプライベート環境で提供することが可能です。Linuxサーバ上にインストールすれば、すぐにチャットを始め ることができます。

オープンソースソフトウェアに関する情報・用語まとめ先頭へ