よくある質問・用語集

  • もっと調べる

CalDAVとは

CalDAVとは、電子カレンダーの同期、配布、共有などを行うために制定された規格である。まだまだ数は少ないものの、ThunderbirdのアドオンであるLightningやカレンダーツールであるSunbird、iPhoneやAndroidなどの携帯端末のアプリなどがCalDAVに対応している。カレンダーだけではなくToDoにも対応している。

特徴としてはWebDAVを使用するため、サーバデーモンを常駐しておく必要がなく、特定のポートを解放する必要がない。CalDAVでは暗号化などは一切実装されていない。そのためカレンダーの情報がそのまま流れるため情報流出の危険がある。したがって、HTTPSを用いて暗号化を行った通信をすることが推奨される。

【カテゴリ】:プロトコル  

  • もっと調べる

【Webセミナー】検索時間を削減!OSSの全文検索システムFess紹介セミナー

日程: 4月17日(木)Webセミナー「BigBlueButton」を使用します。
内容: 「欲しいファイルが見つからない…」「ファイルの保管場所を知りたい…」という課題はありませんか?このセミナーでは、社内にある欲しい情報の検索時間を削減できるOSSの全文検索システムを紹介します。
ご興味のあるかたはぜひご参加ください。

セミナー申込

関連用語

CalDAVに関連するページ(事例など)

CalDAVとは先頭へ