IPv4/IPv6デュアルスタックとは
IPv4/IPv6デュアルスタックとは、インターネットのサーバにIPv4とIPv6両方のIPアドレスを設定し、IPv4とIPv6の両方へアクセス可能にする仕組みである。
IPv4からIPv6へ徐々に移行していく中で、どちらかのIPアドレスのみでサービスを提供することが難しい場合、両方のIPアドレスを設定することで、IPv4のみ利用できるクライアント、IPv6のみ利用できるクライアントの両方に対してサービスが可能になる。
Linux kernelをはじめ、OSSのほとんどがIPv4,IPv6とのデュアルスタックをサポートしており、デュアルスタック環境へ移行することができる。
【カテゴリ】:プロトコル  OS  Linux関連技術  ネットワークインフラ  
【Webセミナー】検索時間を削減!OSSの全文検索システムFess紹介セミナー
日程: | 4月17日(木)Webセミナー「BigBlueButton」を使用します。 |
内容: | 「欲しいファイルが見つからない…」「ファイルの保管場所を知りたい…」という課題はありませんか?このセミナーでは、社内にある欲しい情報の検索時間を削減できるOSSの全文検索システムを紹介します。 |
ご興味のあるかたはぜひご参加ください。 |