AVideoを利用した社内向け動画配信システム導入事例
ソリューション開発部 丸吉 祐也
今回は、製造業者様にて、AVideoを利用した社内向け動画配信システムを導入した事例です。お客様は、研修用の動画ファイルを社内に共有していましたが、管理が煩雑で、社員が本当に動画を視聴したのかが把握できない状態でした。また、企業内で使用しているActiveDirectoryと連携した、アカウントの一元管理をご要望でした。
お客様が悩まれていた課題
お客様は以下の内容の課題がありました。
- 社内へ共有する動画ファイルの管理が煩雑である
- 社員が本当に動画を見たのか把握できない
- アカウントを別で管理するのは煩わしい
デージーネットからの提案
デージーネットからは以下の3つを提案しました。
動画配信システムのAVideoの導入を提案
それまで、研修用などの動画ファイルをファイルサーバに置くことで社内へ共有していたため、動画の管理が煩雑となっていました。また、アカウント管理の負担を軽減するため、社内のActiveDirectoryと連携する必要がありました。そこで、オープンソースソフトウェアのAVideoをご提案しました。
AVideoは、Webブラウザから動画をアップロード・閲覧することができます。さらに、専用のプラグインを追加することで、ActiveDirectoryと連携してユーザ情報を一元管理することが可能です。
動画視聴状況を管理する機能を提案
研修を進めるためには、配信した動画を、いつ、誰が、どのくらいの時間見たのか、最後に動画を見た箇所はどこかなどを把握する必要がありました。そのため、動画視聴状況を確認できるWeb画面の導入を提案しました。
オンプレミス環境でのシステム構築
お客様が扱う動画の内容は、社外に公開できません。そのため、社内にのみ動画を公開・共有し、セキュリティ性も維持できるよう、オンプレミス環境でのシステム構築をご提案しました。
導入時の工夫
導入にあたって以下を工夫しました。
不要な機能を調整して利便性を向上
AVideoには、動画再生の人気具合を表す「トレンド」や、投稿日順の並び替えなどの機能があります。しかし、今回のように社内で動画配信を行う場合、これらの機能は不要でした。そのため、不要な機能や表示項目を調整して、より使いやすくしました。
マニュアルの作成
動画をアップロードする方法、削除する方法、カテゴリ分け、動画説明の追加など、管理者が日々行う作業を洗い出し、マニュアルにまとめました。また、動画視聴状況の確認方法、表示されている項目の説明なども、実例を交えて分かりやすく説明をしました。
導入後の結果
動画配信システムのAVideoを導入したことで、社内へ簡単に動画を公開し、共有することができるようになりました。また、どのくらいの社員が、どこまで動画を視聴しているのか、正確に把握できるようになり、研修の効果を見極める材料となりました。
関連ページ
構築事例:社内向け動画配信サーバ構築
デージーネットからのお知らせ
ログを活用してリスク回避へ、管理者の負担を軽減するログデータ統合管理システムとは?を開催します。
大量のログを収集しても、事件・事故が発生したときにログデータを活用できていない、もっとログデータをわかりやすく管理したいなどの悩みはありませんか。
今回は、そんな課題を解決する大量ログデータ統合管理のOSS「Graylog」についてご紹介いたします。
- 日程:2022年10月27日(木)
- 時間:15:00〜16:00
詳細↓↓
https://www.designet.co.jp/seminar/seminar.php?seminar_id=75
無料のナレッジ共有システム『phpMyFAQ』 日本語マニュアルを2022年10月20日より無償公開〜社内の円滑な情報共有で業務効率向上を支援〜
https://www.designet.co.jp/info/?id=556
無料資料ダウンロードに【Roundcube調査報告書】を掲載しました。
Roundcubeは、オープンソースソフトウェアのWebメールソフトです。ドラッグ&ドロップでのメール管理、アドレス帳、フォルダ操作だけでなく、メッセージフィルタなどにも対応しています。多くのスキンやプラグインが公開されていて、用途に応じて拡張することができます。本書は、Roundcubeについて調査した内容をまとめたものです。
https://www.designet.co.jp/download/#information
SaMMAadmin5.02をリリースしました。設定ファイル・テンプレートの更新処理を修正しました。
https://www.designet.co.jp/open_source/sammaadmin/releasenote.php
メールサーバの安全性を無料でチェックできるサイトを公開しています。
メールセキュリティへの関心が高まる中、メールセキュリティのチェック項目を整理して、誰でも簡単にチェックできるツールはありませんでした。本サイトでは、メールアドレスを入力するだけで、メールサーバのセキュリティを無料でチェックできます。