-
サーバ構築のデージーネットTOP
-
OSS情報
-
デージーネットのOSS
-
AuthLDAP
2. インストール
一覧へ
4. リリースノート
3. AuthLDAPの設定
本章では、AuthLDAPの設定について解説します。
3.1. 設定画面
プラグイン一覧のAuthLDAPの右側の Edit parameters をクリックすると、設定画面が表示されます。
3.2. 設定詳細
設定画面にて、LDAPと連携するための設定を行います。
AuthLDAPの設定項目
項目 |
解説 |
ldapUri |
LDAPサーバのURIを指定します。必須項目です。
・書式: ldap://ホスト:ポート/ またはldaps://ホスト:ポート/
|
bindDN |
LDAPサーバのバインドDNを指定します。必須項目です。
・書式: LDAPのDN形式
|
bindPw |
LDAPサーバのバインドパスワードを指定します。必須項目です。
・書式: 平文テキスト
|
baseDn |
LDAPサーバの検索ベースDNを指定します。必須項目です。
・書式: LDAPのDN形式
|
searchFilter |
LDAPサーバの検索フィルターを指定します。必須項目です。
・書式: LDAPの検索フィルター形式
|
ldapProtocolVersion |
LDAPプロトコルのバージョンを指定します。必須項目です。
・書式: 数値
|
firstNameAttr |
Avideoの名前(名)に利用するLDAP属性を指定します。
・書式: 平文テキスト
|
lastNameAttr |
Avideoの名前(姓)に利用するLDAP属性を指定します。
・書式: 平文テキスト
|
emailAttr |
AvideoのEメールアドレス属性に利用するLDAP属性を指定します。
・書式: 平文テキスト
|
defaultProfilePhoto |
Avideoのユーザ画像に利用する画像URLを指定します。
・書式: URL
|
ifLdapLoginFailTryDatabase |
LDAPログイン失敗時にAvideo標準のログインでの認証を試みるためのフラグです。チェックすると、LDAPログイン失敗時にAvideo標準のログインを実施します。 |
loginPageTitle |
ログインページのフォームタイトルを指定します。
・書式: 平文テキスト
|
3.3. 設定の反映
設定画面にて、LDAPと連携するための設定を行った後、画面下部の 変更内容を保存 ボタンをクリックすることで、設定が反映されます。
設定反映後、ログイン画面にLDAP認証用のフォームが表示されます。
LDAP認証の際は、こちらのフォームからログインを行います。
2. インストール
一覧へ
4. リリースノート
OSS情報
- プラグイン〜AVideo〜
- AVideoには、多くのプラグインの機能があり標準でインストールされています。ここではAVideoのプラグインについて紹介します。