よくある質問・用語集

  • どうやって使う?

Cockpitとは

CockpitとはLinux を管理するための WEB インタフェースである。ユーザの管理やネットワーク管理等をWebインターフェースから行うことができるソフトウェアである。

ユーザログイン画面

Cockpitログイン画面

Cockpitの背景

LinuxのGUI環境下にはNetwork、ストレージ、サービス、ファイアウォールの管理やパッケージの更新、サブスクリプションの登録等、様々な管理ツールが導入されている。しかし、アプリケーションを多く必要とするためにGUIの脆弱性やリソースの消費等の面で課題があった。これを解決するために生まれたものがCockpitである。Cockpitは、Linuxのサーバ内にあるAPIやdbus等の機能を使用してWebUIを提供する。コマンドラインとGUIツールの中間的な位置づけとしてCockpitが登場した。

Cockpitのメリット

  • WEB インタフェースなのでブラウザから操作が可能
  • Cockpitはコマンドラインでの知識がほとんど不要なため操作を簡単に行うことができる。そしてデスクトップGUI等のソフトウェアやライブラリを必要としない。

  • システムのログや負荷情報がグラフで表示できる
  • Cockpitはシステムの状況をグラフで表示することができる。そのため一目でシステムの状況を判断することが可能だ。またCockpitはマウスクリックでログの閲覧・確認ができ、コマンドの知識がない人でもログの確認が容易である。

  • 複数のマシンを1つのダッシュボード上で確認する機能をサポートしている
  • 余計なリソース消費やストレージの消費がない

Cockpitの機能

Cockpitには以下の機能がある。

  • ユーザアカウント管理
  • アカウントの作成やアカウントのロック、パスワード設定等ができる。

  • システムサービスの管理
  • システムの再起動、シャットダウン、自動起動設定、システムログの閲覧 をすることができる。またログの閲覧はログのレベルや期間で絞り込める。

  • ネットワーク管理
  • ネットワークの状態確認や設定を行える。また、ホスト名の変更もできる。

  • 各種メトリクスの表示や確認
  • Cockpitは、システムのCPU使用率やメモリ使用率等の負荷情報を、数値だけでなく視覚的にすぐに状態を確認できる。メトリクスの表示や確認は、パフォーマンスのモニタリングツール Performance Co-Pilot (PCP) を用いて行われる。

    ダッシュボードでの表示

    CPUの表示

  • サーバ管理
  • 複数のサーバの一括管理やCockpit-dashboardを用いた複数のサーバの負荷状況の確認が行える。

  • Dockerイメージとコンテナの管理
  • 一台のサーバ上で複数のコンテナを動かす際に、個々のコンテナ用の軽量管理ツールとしてCockpit-dockerパッケージを利用できる。

  • コマンドラインでの操作と記録
  • Cockpitからログインできる。SSHのコマンドライン操作も視覚的に記録できる。

  • ソフトウェアの管理
  • ソフトウェアのアップデートや、アップデートの重要度、内容の確認ができる。

  • セキュリティの管理
  • ファイアウォールやインタフェースの状態確認や設定に加え、SELinuxのログ等の確認ができる。

    デージーネットの取り組み

    Cockpitに関する詳細や使用感に関しての調査報告書を無料で公開している。 また、デージーネットでは、コマンドラインでの操作が苦手というお客様の課題を解決するためにCockpitの導入提案を行っている。

  • どうやって使う?

【Webセミナー】自社でOSSを採用しよう!今更聞けないOSSの基本セミナー

日程: 11月22日(金)Webセミナー「BigBlueButton」を使用します。
内容: OSSを導入したいけど、どこから手をつければいいかわからない方必見!
ご興味のあるかたはぜひご参加ください。

セミナー申込

関連用語

Cockpitに関連するページ(事例など)

Cockpitとは先頭へ