DD-WRTとは
DD-WRTとは、オープンソースソフトウェアとして公開されている無線LANアクセスポイントのファームウェアである。無線LANアクセスポイントにプレインストールされているファームウェアを書き換えて使用する。管理用ウェブインタフェースが実装されており、コマンドラインから複雑な操作を行う必要なく使用することができる。
DD-WRTにはWifidogが実装されているため、認証サーバと組み合わせて公衆無線LANサービスを提供することができる。対応機器が限定されているため、使用する場合はDD-WRTのウェブサイトで公開されているルータデータベースを参照し、対応機器を選定する必要がある。DD-WRTはBrainSlayerに管理されており、2012年12月12日現在、更新が継続している。バッファロー社がパートナーソフトウェアとしてDD-WRTを採用しており、バッファロー社製無線LANルータとDD-WRTを組み合わせて、Wi-Fiウェブ認証システムを構築することができる。
【カテゴリ】:認証  オープンソースソフトウェア  
【Webセミナー】検索時間を削減!OSSの全文検索システムFess紹介セミナー
日程: | 4月17日(木)Webセミナー「BigBlueButton」を使用します。 |
内容: | 「欲しいファイルが見つからない…」「ファイルの保管場所を知りたい…」という課題はありませんか?このセミナーでは、社内にある欲しい情報の検索時間を削減できるOSSの全文検索システムを紹介します。 |
ご興味のあるかたはぜひご参加ください。 |