OSSのみを利用したメールアーカイブシステム構築事例
ソリューション開発部 丸吉 祐也
今回は、自治体様向けにメールのアーカイブ、およびアーカイブしたメールの参照・検索ができるシステムを導入した事例です。庁内では、「誤って削除してしまったメールを復元したい」という声が上がっていましたが、ライセンス費用の高い製品では導入が難しいという課題がありました。そこでデージーネットでは、ライセンス費用のかからないOSSを使ったメールアーカイブシステムをご提案しました。
お客様が悩まれていた課題
お客様には以下の課題がありました。
- 誤って削除したメールを復元できない
- 自治体ではユーザ数が多く、他社製品だと予算が通らない
- メールアーカイブに必要なディスク容量がわからず、現在確保している容量で足りるか不安
デージーネットからの提案
デージーネットからは以下の2つを提案しました。
OSSのみでリーズナブルにメールアーカイブシステムを実現
お客様はメールアーカイブシステムの導入を検討していましたが、製品のメールアーカイブソフトウェアは費用が高く、なかなか導入が難しいという課題がありました。そこでデージーネットでは、ソフトウェアのライセンス費用を抑えるため、OSSのメールアーカイブシステムであるMessasyの導入を提案しました。さらに、WebメールソフトにはRoundcube、検索エンジンにはOSSのApache Solrを導入し、OSSだけでアーカイブしたメールの検索や参照を簡単に行えるシステムを提案しました。
圧縮機能を利用して、容量の節約を行う
アーカイブされるメールを圧縮するモジュールを使って保存することを提案しました。これにより、サーバのディスク容量を節約できるようにしました。
導入時の工夫
導入にあたって以下を工夫しました。
動作環境や連携するシステムの洗い出し
メールサービス全体としてのメールの流れを整理し、連携する他のサーバの洗い出しや連携試験を実施しました。新たに構築するメールサーバだけでなく、通常通りメールサービスとして動作するか、という観点で設計やお客様との連携を行い、切り替え前に試験も実施しました。
メールアーカイブ参照時の誤動作を防止
メールアーカイブを参照するRoundcubeから誤ってメールが送信されないように、メールの送信が抑制されるように設定しました。
導入後の結果
OSSを利用したことで、メールアーカイブを取得できる機能が加わったメールサーバへのリプレースを予算内で実現することができました。また、ディスク容量を節約できる仕組みも導入したため、容量を心配せずに安心して運用することができています。
関連ページ
構築事例:WebUIからアーカイブメールを参照できるメールアーカイブシステムの構築
自治体様にRoundcubeを利用してアーカイブしたメールをWebUIで参照できるメールアーカイブシステムを導入した事例です。OSSを利用したことで、メールアーカイブを取得できる機能が加わったメールサーバへのリプレースを予算内で実現することができました。
デージーネットからのお知らせ
『社内動画の活用』に関するアンケートの統計結果のプレスリリースが、@DIMEに取り上げられました!
https://www.designet.co.jp/info/?id=792
2025/4/23(水)〜25(金)東京ビックサイトで開催されるJapan DX Week 社内業務 DX EXPOにデージーネットが出展します。
https://www.designet.co.jp/info/?id=791
メールサーバの安全性を無料でチェックできるサイトを公開しています。
メールセキュリティへの関心が高まる中、メールセキュリティのチェック項目を整理して、誰でも簡単にチェックできるツールはありませんでした。本サイトでは、メールアドレスを入力するだけで、メールサーバのセキュリティを無料でチェックできます。