2. 準備 一覧へ 4. 操作方法
3. インストール
3.1. SaMMAadminの入手と展開
SaMMAadminのプラグインは以下のURLから入手することができます。
https://github.com/designet-inc-oss/SaMMAadmin
SaMMAadminプラグインをダウンロードしたら、postLDAPadminが展開されているディレクトリへ圧縮されたアーカイブファイルを展開します。 展開するディレクトリはWEBサーバから参照可能である必要があります。 次は、postLDAPadminが/usr/local/配下へ展開されている場合の例です。
# tar zxf sammaadmin-VERSION.tar.gz -C /usr/local/postldapadmin
このように展開した場合、展開後のディレクトリ構成は表のようになります。
ディレクトリ名 | 解説 |
---|---|
/usr/local/postldapadmin/htdocs/admin/postldapadmin/samma | 管理者用SaMMA管理インタフェースに関するファイルを格納するディレクトリ |
/usr/local/postldapadmin/htdocs/user/postldapadmin/samma | ユーザ用SaMMA管理インタフェースに関するファイルを格納するディレクトリ |
Note
※「オンラインストレージ連携機能」で運用する場合、設定画面テンプレートをオンラインストレージ連携モード用のものに置き換えてください。 次の例は、SaMMAadmin(postLdapAdmin)が/usr/local/postldapadminにインストールされている場合の例です。
# cp /usr/local/postldapadmin/tmpl/samma/nextcloud/*.tmpl ¥
> /usr/local/postldapadmin/tmpl/samma/
3.2. postLDAPadminの設定
SaMMAadminプラグインをpostLDAPadminで利用できるようにするには、postLDAPadminの設定ファイルを編集します。
- 設定ファイル(web.conf)の編集
- タブファイルの編集
- イニシャルファイルの編集
- テンプレートファイルの編集
3.2.1. 設定ファイル(web.conf)の編集
管理する仮想ドメインのweb.conf内の[postLDAPadmin]セクションに、「SearchUserButton」と「SammaConf」の項目を追加します。
次は、SaMMAAdminを/usr/local配下へインストールしたときの例です。
:
[postLDAPadmin]
:
SearchUserButton=SaMMA:samma_list.php:samma.png ← 追加
SammaConf=/usr/local/etc/samma/samma.conf ← 追加
「SerachUserButton」の値は「:」で区切って記載します。
- 1カラム目:プラグイン名
- 2カラム目:管理者用ユーザ検索結果から遷移するプログラムファイル名
- 3カラム目:管理者用ユーザ検索結果に編集リンクとして表示する画像ファイル名
Note
※複数プラグインを追加する際には「,」で区切って記載してください。
Note
※SSO連携機能を利用する場合は こちら をご参照ください。
3.2.2. タブファイルの編集
postLDAPadminの管理画面に、SaMMAadminの管理ページが表示されるようにタブファイルを編集します。管理する仮想ドメインのtab.confに以下のように項目を追加してください。
postldapadmin/samma:SaMMA管理
postldapadmin/samma/sender:内部ドメイン設定
postldapadmin/samma/rcpt:受信者設定
postldapadmin/samma/tmpl:テンプレート編集
postldapadmin/samma/config:設定ファイル編集
postldapadmin/samma:SaMMA管理
postldapadmin/samma/sender:内部ドメイン設定
postldapadmin/samma/rcpt:受信者設定
postldapadmin/samma/tmpl:テンプレート編集
postldapadmin/samma/osuploader:os_uploader設定
postldapadmin/samma/ostmpl:os_uploaderテンプレート編集
postldapadmin/samma/config:設定ファイル編集
postldapadmin/samma:安全化設定
Note
※ 記載方法はpostLDAPadminのマニュアルページ(https://www.designet.co.jp/open_source/postldapadmin/)を参照してください。
3.2.3. イニシャルファイルの編集
web.confに追記した項目をpostLDAPadminで使用できるようにするために、イニシャルファイルを編集します。 postLDAPadminを/usr/local配下にインストールした場合、イニシャルファイルは以下の場所に配置されます。
- 管理者用イニシャルファイル:/usr/local/postldapadmin/htdocs/admin/postldapadmin/initial
- ユーザ用イニシャルファイル:/usr/local/postldapadmin/htdocs/user/initial
次は、postLDAPadminを/usr/local配下にインストールしたときの例です。
:
$conf_keys["postldapadmin"]["sammaconf"] = "no_check";
#「オンラインストレージ連携機能」を使用する場合
$conf_keys["postldapadmin"]["SammaOSUploaderConf"] = "no_check"; ← 追加
?>
:
$conf_keys["postldapadmin"]["SammaOSUploaderConf"] = "no_check";
#「オンラインストレージ連携機能」を使用する場合
$conf_keys["postldapadmin"]["harmlesstimeout"] = "no_check"; ← 追加
?>
3.2.4. テンプレートファイルの編集
postLDAPadminのユーザアカウント検索画面に、SaMMAの編集ボタンが表示されるようにテンプレートファイルを編集します。 admin_user_search.tmpl に以下のように項目を追加してください。
:
<<FORWARD_START>>
<td class="search_quota">転送設定</td>
<<FORWARD_END>>
<td class="search_ref"></td> ← 追加
</tr>
<<STARTLOOP>>
:
<<FORWARD_START>>
<td class="value_forward"><<FORWARD>></td>
<<FORWARD_END>>
<td class="value_forward"><<PLUGIN0>></td> ← 追加
</tr>
<<ENDLOOP>>
</table>
:
3.2.5. SaMMA設定ファイルの権限の変更
SaMMAadminプラグインのWEBインタフェースからSaMMAの設定更新が行えるように、次のファイルの権限を変更します。
- SaMMA設定ファイル(samma.conf)
- パスワード通知メールテンプレートファイル
- 内部ドメインDBファイル
- 受信者DBファイル
オンラインストレージ連携を利用する場合、次のファイルの権限を変更します。
- オンラインストレージ連携設定ファイル(os_uploader.conf)
- ダウンロードURL通知ファイルのテンプレート(os_uploader.tmpl)
SaMMA設定ファイル(samma.conf)のパーミッションを、オーナー:WEBサーバ起動ユーザ、グループ:WEBサーバ起動グループ、パーミッションを600に設定します。
次は、WEBサーバの起動ユーザ/グループがapacheのときの設定例です。 ここでは、SaMMAが/usr/local配下にインストールされていることを前提としています。
# cd /usr/local/etc/samma
# chown apache:apache samma.conf
# chmod 600 samma.conf
パスワード通知メールテンプレートファイル(samma.tmpl)のパーミッションを、オーナー:WEBサーバ起動ユーザ、グループ:WEBサーバ起動グループ、パーミッションを600に設定します。
次は、WEBサーバの起動ユーザ/グループがapache、パスワード通知メールテンプレートファイルが/usr/local/etc/samma/samma.tmplとして設定を行ったときの設定例です。
# chown apache:apache samma.tmpl
# chmod 600 samma.tmpl
内部ドメインDBファイルのパーミッションを、グループ:WEBサーバ起動グループ、パーミッションを660に設定します。
次は、WEBサーバの起動ユーザ/グループがapache、内部ドメインDBファイルを/usr/local/etc/samma/sender.dbとして設定を行ったときの設定例です。
# chgrp apache sender.db
# chmod 660 sender.db
受信者DBファイルのパーミッションを、グループ:WEBサーバ起動グループ、パーミッションを660に設定します。
次は、WEBサーバの起動ユーザ/グループがapache、受信者DBファイルを/usr/local/etc/samma/rcpt.dbとして設定を行ったときの設定例です。
# chgrp apache rcpt.db
# chmod 660 rcpt.db
オンラインストレージ連携設定ファイル(os_uploader.conf)のパーミッションを、グループ:WEBサーバ起動グループ、パーミッションを660に設定します。
次は、WEBサーバの起動ユーザ/グループがapache、オンラインストレージ連携設定ファイルを/usr/local/etc/samma/os_uploader.confとして設定を行ったときの設定例です。
# chgrp apache os_uploader.conf
# chmod 660 os_uploader.conf
ダウンロードURL通知ファイルのテンプレート(os_uploader.tmpl)のパーミッションを、グループ:WEBサーバ起動グループ、パーミッションを660に設定します。
次は、WEBサーバの起動ユーザ/グループがapache、ダウンロードURL通知ファイルのテンプレートを/usr/local/etc/samma/os_uploader.tmplとして設定を行ったときの設定例です。
# chgrp apache os_uploader.tmpl
# chmod 660 os_uploader.tmpl