オープンソース

corosync〜OSSのクラスタ管理ソフト〜

corosyncは、正式には「The corosync Cluster Engine」と呼ばれています。C言語で作られた高可用性を実現するためのソフトウェアです。もともとは、OpenAISプロジェクトの中で作られたソフトウェアの機能が分離されたものです。

corosyncは、Pacemakerと連携してクラスタシステムを構成することができます。corosyncは、クラスタノード間でのメッセージの交換、ハードウェアの制御などの機能を提供します。Pacemakerから見ると、クラスタ基盤ソフトという位置づけのソフトウェアです。

corosyncと、corosyncと連携できるPacemakerは、CentOSのレポジトリに標準的に組み込まれています。そのため、パッケージの入手などが容易であることが特徴です。ただし、日本語の文献が極めて少ないというデメリットがあります。

図:OSSのクラスタソフト「corosync」

ノードとプロセスグループの管理

キャラクター:クラー

corosyncは、クラスタに必要な通信機能を提供します。corosyncでは、Extended virtual syncronyと呼ばれている形式で、マルチキャストやブロードキャストを使ったノード間のメッセージング機能を提供します。また、クラスタ全体でプロセスグループを管理するための管理機能、基礎的なアプリケーションの監視などの機能を提供します。corosyncは、より分散環境を意識した構成になっています。

Fence

Fenceは、相手ノードが異常状態に陥った時に、強制的に切り離す機能です。一般的には、相手ノードの電源を切断します。何らかの異常に陥った時には、どんな副作用があるかわからないため、こうした強制機能が用意されているのです。

Fenceを使う場合には、一般的には何らかのハードウェアサポートが必要になります。よく使われる装置としては、サーバハードウェアに付属しているマネージメントボードや、電源管理装置などがあります。

ハードウェアのサポートが必要ですので、Fenceの利用は必須ではありません。ただし、Fenceを使わないと、システムが中途半端な異常状態になった時には適切に切り替わらない可能性があります。そのため、システムに求めるリスクに応じて、Fenceを利用するかを選択します。

Fenceは、Heartbeatが採用しているSTONITHと機能的にはあまり違いがありません。ただし、STONITHに比べると、サポート可能なハードウェアが若干少ないようです。

OSSのクラスタ管理ソフト corosync「構築事例/情報の一覧」

KVMによるプライベートクラウド(クラスタ)構築事例

KVMによるプライベートクラウドの画像

KVMを使用したプライベートクラウドを構築しました。システム停止を行なうことができないサーバを仮想化する必要があるため、HAクラスタの導入によりシステムを冗長化しました。

Corosync+Pacemakerでのクラスタリング検証報告書

調査報告書ダウンロードの画像

CentOS6に標準で用意されているパッケージを使ってHAクラスタを構築する方法を調査した資料です。デージーネットでは、通常はPacemaker + heartbeatでシステムを作っていますが、それをPacemaker + Corosyncで同じことができるかという視点でレポートされています。

デモのお申込み

もっと使い方が知りたい方へ
corosyncの操作方法や操作性をデモにてご確認いただけます。使い方のイメージを把握したい、使えるか判断したい場合にご活用下さい。corosyncのデモをご希望の方は、下記よりお申込みいただけます。

デモをご希望の方

デモの申し込みイメージ

一押しOSS情報「クラスタのOSS」

高可用性とクラスタ
高可用性とは、止まらずに動く性能ということです。HAクラスタは、この高可用性を実現するシステムです。
OSSで構築するクラスタのメリット
ここではオープンソースソフトウェアを駆使したクラスタのメリットについて紹介します。
Pacemaker
〜OSSのクラスタソフトウェア〜
Pacemakerは、クラスタシステム全体を管理するオープンソースソフトウェアです。Pacemakerが動作するには、クラスタの各ノードの管理と、ノード間の通信を行うクラスタの基盤となる仕組み(クラスタ基盤ソフト)が別に必要です。
corosync〜OSSのクラスタ管理ソフト〜
corosyncはクラスタ基盤ソフトウェアです。Pacemakerと共に使われ、通信や監視などの機能を提供します。
DRBD
〜ネットワークミラーリング用ソフト〜
DRBDは、クラスタシステムでデータ共有を行うために使われるネットワークミラーリング用のソフトウェアです。現在はオーストリアのLinbit社が開発、サポートを行っているオープンソースソフトウェアです。
クラスタシステムとデータ共有
クラスタシステムを設計する時にはデータの共有をどのように行うか。これはとても悩ましい問題です。ここではクラスタシステムで良く利用されるファイル共有方法について紹介します。
クラスタシステムのサポート
オープンソースのクラスタソフトウェアは、各種サポート付きで利用することも可能です。
Hawk〜OSSのクラスタ管理用GUI〜
Hawkでは、HAクラスタシステムの設定や管理を、ウェブインタフェースから行うことができます。そのため、コマンドラインの操作に不慣れな場合でも、HAクラスタシステムの運用・管理を簡単に行うことが可能になります。
Heartbeat〜OSSのクラスタ管理ソフト〜
HeartbeatはOSSの基盤クラスタソフトとして、もっとも代表的なソフトウェアです。Heartbeatは、クラスタノード間でのメッセージの交換、ハードウェアの制御などの機能を提供します。
クラスタ導入の注意点
クラスタシステムは、大変複雑なシステムです。ここでは、クラスタ構築を行う場合の注意点について解説します。

ご検討用の資料をご用意しております。

様々な事例を集めたモデルプラン(費用例付き)をお送りしています。

代表的な事例を集めた「モデルプラン」をお送りしています。費用の例も記載しておりますので、価格感も知って頂ける資料となっております。
ご希望の方は、下記よりお申し込みください。


モデルプランをご希望の方

デモの申し込みイメージ

各種費用についてのお問い合わせ

コンサルティング費用、設計費用、構築費用、運用費用、保守費用など、各種費用についてのお見積もりは以下のフォームよりお気軽にお問合せ下さい。


unboundやPowerDNSを使用したDNSサーバのモデルプランをご希望の方

全国対応可能イメージ

corosync〜OSSのクラスタ管理ソフト〜の先頭へ