-
サーバ構築のデージーネットTOP
-
OSS情報
-
一押しOSS
-
自社専用の動画配信サーバ構築をOSSで解決〜AVideo〜
自社専用の動画配信サーバ構築をOSSで解決〜AVideo〜
近年、自社でマニュアル動画を作成したり、Web会議や研修の様子を録画して残したりなど、企業でも動画を活用する機会が増えています。これに伴い、情報漏えいを防ぐための安全な動画管理や、後から振り返るために動画を分かりやすく整理しておく必要性が高まっています。また、外部への配信機能を利用し、セミナーなどのイベントを社外向けに動画配信するニーズも増加しています。ここでは、オンプレでも動画配信や動画管理ができるソフトウェア「AVideo」を紹介します。
- +
目次
動画配信サーバとは
動画配信サーバとは、いわゆる動画のストリーミング配信ができるサーバのことを指します。視聴者が必要な時に動画を選んで閲覧できるオンデマンド配信や、リアルタイムの映像を同時に視聴できるライブ配信などが可能です。動画配信サーバは、ファイルサーバに動画ファイルを置いてダウンロードするダウンロード方式の配信とは異なり、端末にデータが残らない仕組みとなっています。そのため、クライアント側のストレージ容量を消費しません。また、勝手に再配信されて流出したりする可能性が少なく、重要な情報を含む動画も安心して配信することができるのも大きなメリットです。
動画配信サーバを利用することで、例えば、ウェビナーや研修の録画を管理したり、録画した動画をアーカイブ動画として配信したりすることができます。そのため、ウェビナーや研修に参加できなかった人へ後日録画を見てもらったり、後から動画を振り返ったりすることができます。動画配信によって、動画を活用した効率の良い情報共有を行えるだけでなく、ビジネスシーンでは打ち合わせや商談などを録画し保管しておくことで、上司や他のメンバーが打ち合わせ内容を確認する際にも役立ちます。そしてこの動画を部下への指導を行うなどの社員教育にも活用することができます。
OSSの動画配信サーバ「AVideo」とは
AVideoは、オープンソースの動画配信サーバです。Json Licenseのもとで、オープンソースソフトウェアとして提供されています。撮影・録画した動画をストリーミング配信したり、リアルタイムな映像をライブ配信したりすることができます。動画の再生などの操作はWebブラウザ上で行うため、PCだけでなくスマホによる動画の視聴にも対応することができます。
Avideoの無料資料をダウンロードする
AVideoの特徴
AVideoを活用することで、以下の点でメリットがあります。
動画をセキュアな環境で管理・配信できる
社内用のマニュアル動画やWeb会議の録画など、社外秘の重要な情報を含む動画を配信する場合、Youtubeなどのサイトにアップすると情報漏えいなどのリスクがあります。こうしたケースでは、オンプレミス環境に動画配信システムを構築するのが安全です。
AVideoは、オンプレミス環境にもサーバーを構築することが可能です。自社専用の動画配信システムとして利用することができるため、クラウド型で提供されている動画配信サービスなどに比べて情報漏えいのリスクも少なくなり、セキュリティ面も安心して動画データを管理・共有することが可能です。そのため、社内研修や商談、動画マニュアルなどの中で、個人情報や社外秘で機密性の高い情報などを取り扱う可能性がある場合に最適です。
ユーザ数の制限なく利用可能
ユーザ数などによって料金プランが変わる一般的なクラウド型の動画配信サービスでは、利用人数が多いと高いコストがかかる可能性があります。一方で、オープンソースソフトウェアであるAVideoはライセンス料が無料で、ユーザ無制限で利用することができます。基本的にかかる費用はシステム構築時の初期費用のみで、一度導入してしまえば月額料金などは発生しないため、追加料金などを気にせず使い続けることができます。
動画の視聴状況を確認できる
例えば、在宅勤務やテレワークなど離れている場所から研修を受講したり、業務で利用する操作手順などのマニュアル動画を視聴したりする場合、視聴者がどこまで動画を視聴したかを管理者が把握しにくいといった問題があります。AVideoでは、視聴者がいつ動画を視聴したのか、動画全体の何%まで視聴したのかを、管理者側で確認することができます。そのため、受講の進捗管理や分析を行いやすく、社内教育を効果的に進めることができます。
社外の人への動画配信ができる
AVideoには、一般公開機能という機能があり、動画のURLを教えることで誰でも動画を視聴できる設定があります。また動画にパスワードを付け、パスワードを知っている人限定に公開することも可能です。この機能を使い、社外向けのセミナー、採用での会社説明会など、外部向けの動画配信システムも実現可能です。
AVideoの機能
AVideoでは、動画配信に必要な以下のような機能を備えています。
動画の参照・検索
Webブラウザでホーム画面へ接続すると、動画配信のギャラリービューが表示されます。ギャラリービューでは、トレンドや最も多く見られたビデオ、カテゴリ別などで動画が並び替えられて表示されています。また検索バーから動画の検索も可能です。ページは、レスポンシブデザインで作成されており、Webブラウザの画面サイズにあわせて柔軟に表示されます。
動画の再生・アップロード
ギャラリービューに表示されている動画のサムネイルをクリックすると、動画再生ページが表示されます。動画再生ページでは、専用の動画ビューアがブラウザ内に起動され、動画の再生を行うことができます。再生画面では、再生速度のコントロール、音量の調整、最大化などの操作を使うことができます。
動画再生画面
動画アップロードの権限を持つユーザでログインすると、ページ右上部に動画アップロードボタンが表示されます。動画アップロードボタンを押すと、動画アップロードのページが表示されます。タイトル、解説、カテゴリ、参照を許可するユーザグループを指定し、Start Uploadボタンを押すと、動画の情報が登録され、アップロードが開始されます。アップロードされたファイルは、AVideo-EncoderによりAVideoで利用できる形式にエンコードされ、所定のディレクトリに配置されます。参照を許可するユーザグループを指定しない場合、すべてのユーザに参照が許可されます。
アップロード中の画面
動画の評価・コメント投稿機能
動画再生ページでは、動画に対して評価を行ったり、コメントを記載したりすることができます。動画投稿者は利用者からのフィードバックを受けることができ、次の機会の動画作成や投稿に役立てることができます。
ダッシュボード機能
動画のアップロード権限を持つユーザは、ダッシュボードの機能を利用することができます。ダッシュボードでは、動画配信の統計情報を表示することができます。自身でアップロードした動画がどの程度視聴されているかなどを確認することができます。
アクセス制限機能
「管理者」「動画投稿も可能なユーザ」「視聴するだけのユーザ」と動画配信の公開範囲を制限することが可能です。指定したグループだけに公開することもできます。またユーザ専用視聴機能という機能があり、システムにログインした人だけが動画を視聴することができます。そのためシステムにアカウントのある人だけに視聴させることも可能です。
自動エンコーディング機能
ウェブインタフェースから動画をアップロードすると、自動的に動画がエンコードされて配置されます。利用者は特別な知識がなくても、簡単に動画をアップロードすることができます。
ロゴやデザインのカスタマイズ
ぺージに表示されているロゴや全体のデザインも変更することができます。デザインはテンプレートがいくつか用意されているので、その中からユーザーの好みのものに変更が可能です。
[Netflix]
[United]
ライブ配信
AVideoは、ライブ配信ソフトと連携させることで、AVideo内でリアルタイムなライブ映像を配信することも可能です。AVideoのライブ配信の流れについて以下で詳しく解説しています。
「動画のライブ配信機能〜AVideo〜」へ
AVideoのプラグイン
AVideoには、プラグインの機能があります。多くのプラグインが標準でインストールされており、使用したいプラグインを選択し有効にすれば利用できます。また、プラグインストアで有料のプラグインを購入して適用することも可能です。プラグインにはAPIやLDAP認証など多数のプラグインがあります。各プラグインの詳細については以下のページで紹介しています。
「プラグイン〜AVideo〜」へ
Avideoのおすすめ利用シーン
AVideoは、さまざまな場面で利用することができます。以下のような課題を持っている方へおすすめしています。
- 手順やマニュアルの共有
作業の操作手順やルール・マニュアルを社内に周知させたい場合、文字や口頭で伝えるのは時間や手間がかかります。手順やマニュアルを動画で撮って保管しておけば、資料だけではわかりにくいことでも、動画を参照することですばやく理解することができます。また、離れた場所にいても動画を確認してすぐ作業を行うことができるため、業務の効率化への効果も期待できます。さらに、また、撮影した動画はマニュアル動画として流用できるので、これまで都度動画を制作したり口頭で教えたりしていた作業が不要となり、管理者の負担軽減にもつながります。
- 録画したWeb会議の活用
Web会議などの打ち合わせを録画し、動画で保存しておくことで、議事録の代わりにもなります。また、その動画を上司がレビューして部下への指導を行うといった使い方をすれば、上司が打合せに同行する手間も省けます。
- リモートワーク社員への研修
例えば、社内研修の教材用動画を保管しておくことで、リモートワーク中の人にも動画を見てもらうことができます。アクセス制限の機能もあるため、研修の参加者だけのグループを作り、その人達だけに動画を視聴してもらうことも可能です。ユーザがちゃんと動画を視聴したかどうかも確認できるため、遠隔地にいる社員にも確実に教育を行うことができます。
デージーネットの取り組み
デージーネットでは、AVideoを使用した動画配信システムの構築を行っています。お客様の利用規模や用途に合わせて最適なシステム構成をご提案いたします。また自社内でも実際にAVideoを利用して、定期的に外部向けセミナーを実施したり、社内の技術研修の動画を管理しています。また、テレワーク中の社員が、技術的な調査を行う時に、社内公開されている技術研修の動画を参照するというケースもあります。資料だけではわかりにくいことでも、動画を参照することですばやく理解することができ、業務の効率化を期待できます。インストール方法や詳細な情報は、AVideo調査報告書に掲載しています。
OSSのeラーニングシステム
デージーネットでは、AVideoと学習管理システムCanvas LMSを連携させたeラーニングシステム「LearNET(ラーネット)」を開発しました。LearNETは、動画視聴の履歴を参照できるWebUIがあり、ユーザがどれくらい動画を視聴したのか一覧で確認することが可能です。学習の管理と動画などの教材の視聴がこのシステム内で完結します。また、シングルサインオンのOSS Keycloakと連携しているので1度のログインですべてのシステムを利用することが可能になっています。
「話題のeラーニングシステムとは?無料のOSSで実現〜LearNET〜」詳細へ
「構築事例/情報の一覧」
Webブラウザを使用して、動画の配信を行うことができます。Json Licenseのもとで、オープンソースソフトウェアとして公開されています。AVideoの詳細についての調査報告書は無料でダウンロード可能です。
デージーネット社内で活用しているAVideoの導入事例です。弊社では、AVideoを用いて動画の管理を行っています。動画を活用することで技術者のスキルの向上や採用活動の多様化に繋がっています。
研修用の動画や社内広報の動画を閲覧するための、社内用動画配信システムを構築しました。お客様は、社内で動画を扱う場面が多いものの、ファイルサーバに動画を保管しており、動画の視聴状況が把握できていませんでした。また、社外秘の動画が多く、セキュリティ上クラウドサービスの利用が難しいという課題がありました。
働き方改革を促進するために、テレワーク環境の整備や生産性の向上などが求められています。この記事では、テレワークを促進するツールの導入を検討している企業向けに、テレワークに役立つOSSと導入時のポイントについてそれぞれまとめています。
ウェビナーとは、インターネット回線を使って行うオンラインのセミナーのことです。多くの人が参加する場合でも大規模な会場の手配は不要で、ネット環境さえあればウェビナーに参加することができます。ここでは、クラウドサービスと比較したメリットの違いやおすすめOSSを紹介します。
LearNET(ラーネット)とは複数のOSSを組み合わせ、成績管理や動画の視聴状況など、受講者の管理機能を充実させたOSSのeラーニングシステムです。
デモのお申込み
もっと使い方が知りたい方へ
操作方法や操作性をデモにてご確認いただけます。使い方のイメージを把握したい、使えるか判断したい場合にご活用下さい。デモをご希望の方は、下記よりお申込みいただけます。
OSS情報「動画の配信・管理システムAvideo」
- プラグイン〜AVideo〜
- AVideoには、多くのプラグインの機能があり標準でインストールされています。ここではAVideoのプラグインについて紹介します。